11月25日(土曜日)未来を拓く地方協奏プラットフォーム運営協議会主催による「未来博士3分間コンペティション2017」が、東広島市の「東広島芸術文化ホール くらら」において開催されました。本大会は、1枚のスライドと3分間という限られた時間を使って、自分自身の研究のビジョンと魅力について、一般の方にわかりやすく伝えることで、自身のコミュニケーション能力?アピール力の向上を図るとともに、社会における博士人材と博士研究に対する肯定的な理解を広めることを目的としています。今年は、260人の聴衆を前に、博士課程後期学生36人が発表しました。
本学からは7名の大学院生が参加し、自身の研究のビジョン等について熱く語りました。 大会終了後、表彰式が行われ、本学の挑戦者から4名が受賞しました。
なお、来年度も、この未来博士3分間コンペティションが開催される予定です。
?
参加者一覧
栄養生命科学教育部 | 板東 正浩 | 母なる海からの贈り物、LC-MUFAの力! | オーディエンス金賞 (日本語部門) |
先端技術科学教育部 | 上田 梨紗 | 植物の新育種技術の開発をより簡便に、より身近に | HIRAKU学長特別賞/ 優秀賞(日本語部門) |
口腔科学教育部 | Dian Yosi Arinawati | Tooth regeneration makes us happy! | オーディエンス銀賞 (英語部門) |
口腔科学教育部 | Yue Hui Zhang | Functional tooth regeneration using bioengineer technology | 優秀賞 (英語部門) |
医科学教育部 | 西村 亮祐 | 細胞同士をつなぐ「のり」が生物の形づくりの鍵を握る | ? |
先端技術科学教育部 | 美井野 |