東 丈夫 作詞

一、
彩雲(あやぐも)影を朝夕に 映す吉野の水清く
尽きせぬ流れ伝統の 誇りぞ高き学び舎に
固く結びし友垣の 四年(よとせ)の春を讃へなむ
あゝ我等徳大薬学部
二、
その名雄々しき剣(つるぎ)なる 峰をそびらにゆるぎなき
久遠の真理仰ぎつゝ きびしき学の蘊奥(うんのう)を
求めて已まぬ若人に 美(は)しき理想の鐘ぞ澄む
あゝ我等徳大薬学部
三、
鳴門に満つる青潮の 八重の渦なしひゞくとき
新しき世に幸あれと 希望はるかに集ひ来し
若き血潮の高鳴りて 生命(いのち)溢るゝ自治の苑(その)
あゝ我等徳大薬学部

学部歌の演奏 (WMA 1.94MB)
学部歌楽譜 (PDF 604KB)

徳島大学薬学部歌は、本学部の前身、徳島高等工業学校の校歌に替わるものとして、昭和29年の徳島大学薬学部設置記念式で公表されました。これに 先立ち歌詞が公募されましたが当選者がなく、最終的に、当時生薬学研究室教授であった東丈夫先生により作詞されました。先生は大阪薬科大学大学歌の作詞も 手がけておられます。

薬学部五十年記念誌に掲載された、『薬学部歌によせて』と題する東先生の手記には本歌詞について次のように記されています。

… 私が徳島に赴任してきたのが26年の夏であったが、以来あの素晴らしい彩雲(あやぐも)の印象が忘れられず、いつかはなにかに表現してみたいと思っていた。
たまたま、李白の“早発白帝城詩” 「朝日白帝彩雲間、千里江陵一日還」を思い起こし、ここに彩雲がわが「徳島大学薬学部歌」となった次第であるが、まったく"無地自容"の思いがする…

これに近藤良三氏が曲をつけたものが、現在の学部歌です。しかし、時代とともに歌われる機会が少なくなりました。そこで、新しいホームページ作成を機に楽譜をもとに作成してみました。

学部歌作成協力:駒木根希

東 丈夫
明治43年生まれ。東京大学医学部薬学科卒業後、満州医科大薬専部教授、中華民国国立瀋陽医学院教授、大阪薬科大学教授を経て、昭和26年より本学生薬学研究室教授。台湾、旧満州などの薬材形態学を専門に研究。昭和51年、定年退官後、本学名誉教授。(故人)

閲覧履歴 このページと関連性の高いページ