2023年度
2023年11月9日(木)講演会
- 合? 幸広 先生(国?医薬品?品衛?研究所 名誉所?)
演題:薬学の基礎「品質保証」
2023年10月26日(木)第10回BRIGHT symposium
- 池田 真由美 先生(和歌山県立医科大学 薬学部 薬剤学研究室 助教)
演題:DDS研究を通して熊本から徳島、アメリカへ - 松田 研一 先生(北海道大学大学院 薬学研究院天然物化学研究室 講師)
演題:有用な天然物生合成酵素の探索とその触媒利用
2023年10月5日(木)第9回BRIGHT symposium
- 佐藤 亮太 先生(有機合成薬学分野 助教)
演題:天然有機化合物の設計図を描く - 猪熊 翼 先生(薬品製造化学分野 講師)
演題:天然にない分子を生み出す有機化学 - 片山 将一 先生(医薬品病態生化学分野 助教)
演題:疾患発症機構解明に向けた様々なアプローチ - 金沢 貴憲 先生(薬物治療学分野 教授)
演題:Nose-to-BrainナノDDSで拓く脳脊髄疾患の非侵襲的な核酸医薬治療
2023年7月13日(木)、14日(金)英語特別講演会
- Philip Hawke 先生(静岡県立大学 薬学部 薬学科 准教授)
【講演会?WSの写真はこちら】
2023年5月26日(金)大学院医歯薬学研究部DDS研究センターキックオフシンポジウム(共催)
- 稲垣 舞 先生(薬動力学部門 センター教員?創薬理論化学分野 助教)
演題:血液脳関門?胎盤関門輸送機構に立脚したプロドラッグ開発 - 石田 竜弘 先生(免疫応答制御部門 部門??薬物動態制御学分野 教授)
演題:患者にやさしい治療法の開発を目指して~DDS研究センター開設にあたって~ - 小暮 健太朗 先生(送達技術開発部門 部門??衛生薬学分野 教授)
演題:従来DDSの常識を超えた薬物送達技術の開発と疾患治療への展開 - 大髙 章 先生(機能分子合成薬学分野 教授)
演題:ペプチド?タンパク質の動態改善に貢献するペプチド化学
2022年度
2023年2月8日(水)講演会
- 吉岡 靖雄 先生(大阪大学先導的学際研究機構 BIKEN次世代ワクチン協働研究所 特任教授)
演題:感染症ワクチンの最適化に資する基盤技術構築
2023年1月20日(金)次世代DDS/iTEX合同シンポジウム
- 安倍 正博 先生(大学院医歯薬学研究部 医学域 教授)
演題:TAK1-PIM2経路を標的とした新規抗腫瘍薬の創出とミトコンドリア療法開発の展望 - 宇都 義浩 先生(大学院社会産業理工学研究部 生物資源産業学域 教授)
演題:nano PDS技術を用いたNMNおよびオートファジー誘導ペプチド配合化粧品の皮膚浸透性と機能性 - 畠山 浩人 先生(千葉大学大学院薬学研究院 教授)
演題:EPR効果に基づく高分子医薬?DDSの腫瘍送達戦略を考える - 中村 孝司 先生(北海道大学大学院薬学研究院 助教)
演題:がん免疫応答を制御する薬物送達システムの開発 - 清水 太郎 先生(薬物動態制御学分野 特任助教)
演題:B細胞を標的としたワクチンの開発
2022年12月24日(土)講演会
- 大西 敬人 先生(大鵬薬品工業株式会社 CMC本部 製剤技術担当部長)
演題:製剤技術の社会への貢献
2022年11月17日(木)、18日(金)英語特別講演会
- Philip Hawke 先生(静岡県立大学 薬学部 薬学科 准教授)
【講演会?WSの写真はこちら】
2022年10月21日(金)講演会
- 原島 秀吉 先生(北海道大学 大学院薬学研究院 薬剤分子設計学研究室 教授)
演題:大学発革新的ナノ医薬品創出への挑戦
2022年9月17日(土)講演会
- 奥 直人 先生(帝京大学 薬学部 薬学部長)
演題:超高齢社会のための健康長寿科学とそれを実現するDDS技術
2022年6月17日(金)講演会
- 田島 健次 先生(北海道大学 大学院工学研究院応用化学部門 生物分子化学研究室 准教授)
演題:高アスペクト比を有する微生物由来ナノセルロースの特長とその応用
2022年5月30日(月)講演会
- 金沢 貴憲 先生(静岡県立大学 薬学部 創剤科学分野 准教授)
演題:新たな生体内送達ルートに着目した薬物未到達領域へのナノDDSの開発
2022年5月24日(火)講演会
- 長野 一也 先生(和歌山県立医科大学 薬学部 教授)
演題:“物性”-“動態”-“生体応答”の多角的連関解析による病態の理解
2021年度
2022年2月3日(木)操薬シンポジウム『インタラクティブYAKUGAKUJIN』講演会
- 田良島 典子 先生(生物有機化学分野 准教授)
演題:環状ジヌクレオチド類を基盤とするメディシナルケミストリーとケミカルバイオロジー - 清水 太郎 先生(薬物動態制御学分野 特任助教)
演題:核酸搭載PEG修飾ナノ粒子に対する免疫応答評価 - 大園 瑞音 先生(衛生薬学分野 助教)
演題:細胞内Ca動態に関連したアポトーシスの誘導機構の解析と制御 - 片山 将一 先生(医薬品病態生化学分野 助教)
演題:CDKL5欠損症の発症機構解明と治療法確立を目指して - 馬場 一彦 先生(大鵬薬品工業株式会社 CMC本部)
演題:仲間とつくりあげる製剤、CMCそして品質 - 佐藤 亮太 先生(有機合成薬学分野 助教)
演題:世界最小のものづくりの匠を目指して:コロナ禍のアメリカ留学体験記 - 今西 正樹 先生(医薬品機能生化学分野 助教)
演題:がん治療が血管構成細胞へ与える影響の解析
~がん患者における血管生物学の発展を目指して~ - 山本 清威 先生(医薬品情報学分野 助教)
演題:血管透過性制御による疾患治療を目指して - 大髙 章 先生(機能分子合成薬学分野 教授)
演題:自然に学ぶペプチド?タンパク質化学の開拓から
科学「ふしぎ」発見、未来を拓く「ふしぎ」への挑戦
2021年11月4日(木)講演会
- 松田 彰 先生(北海道大学 大学院薬学研究院 名誉教授)
演題:核酸系医薬におけるフッ素置換基の役割
2020年度
2021年1月27日(水)若手教員講演会
- 稲垣 舞 先生(創薬理論化学分野 助教)
演題:胎盤-脳連関とエクソソーム - 福田 達也 先生(衛生薬学分野 助教)
演題:エクソソームや白血球の特性を有する生体膜模倣微粒子の創製 - 伊藤 剛 先生(生物薬品化学分野 助教)
演題:腸内細菌Bacteroides fragilisにおける呼吸鎖経路の解明 - 福島 圭穣 先生(生命薬理学分野 助教)
演題:有害事象自発報告データベースを利用した連携研究 - 安藤 英紀 先生(薬物動態制御学分野 特任助教)
演題:抗原の脾臓送達を利用した新規抗体作製技術の基礎的評価 - 清水 太郎 先生(薬物動態制御学分野 特任助教)
演題:イオン液体を用いた経皮薬物送達法の開発 - 傳田 将也 先生(機能分子合成薬学分野 助教)
演題:ムーンショット”タンパク質を自在に操る”を目標にして - 猪熊 翼 先生(薬品製造化学分野 助教)
演題:実用的な新規有機化学反応の開発を目指して
2020年9月2日(水)遠隔講演会
- 金子 俊郎 先生(東北大学 大学院工学研究科 教授)
演題:大気圧低温プラズマが拓く未来技術 ―生命科学への展開―
2020年7月27日(木)遠隔講演会
- 船本 健一 先生(東北大学 流体科学研究所 准教授)
演題:流体科学を応用した微小環境の制御と細胞挙動の観察
2019年度
2020年1月20日(月)疯狂体育,疯狂体育app下载元年度 クラスター?概算合同シンポジウム
- 小田切 優樹 先生(崇城大学 薬学部 先端DDS講座 特任教授)
演題:血清アルブミンの構造?機能解析:薬物-アルブミン結合の構造化学的考察 - 小川 美香子 先生(北海道大学 大学院薬学研究院 生体分析化学研究室 教授)
演題:光化学を用いた新しいがん治療法 - 植沢 芳広 先生(明治薬科大学 医療分子解析学研究室 教授)
演題:副作用情報?化学構造情報?人工知能技術の融合が拓く医薬品の安全性予測
2019年12月19日(木)、20日(金)英語特別講演会
- Philip Hawke 先生(静岡県立大学 薬学部 薬学科 准教授)
【講演会?WSの写真はこちら】
2019年12月12日(木)講演会
- 登田 美桜 先生(国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 室長)
演題:食品安全のリスクアナリシス - 鍋師 裕美 先生(国立医薬品食品衛生研究所 食品部 主任研究官)
演題:食品中の放射性物質の規制と現状
2019年11月21日(木)講演会
- 高木 和則 先生(医薬品医療機器総合機構 ジェネリック医薬品等審査部)
演題:医薬品承認のレギュラトリーサイエンス
2019年11月1日(金)センター講演会
- 周東 智 先生(北海道大学 大学院薬学研究院 創薬化学研究室 教授)
演題:論理的分子設計を基盤とする創薬化学研究
2019年10月16日(水)講演会
- 岸 達生 先生(医薬品医療機器総合機構 関西支部 支部長)
演題:PMDAとレギュラトリーサイエンス
2019年9月11日(水)~13日(金)英語特別講演会
- Theresa M. Allen 先生(ブリティッシュコロンビア大学 教授)
【講演会?WSの写真はこちら】
2019年7月30日(火)日本薬剤学会 第1回英語セミナー(iTEX共催)
- 高橋 秀人 先生(Associate Research Professor, Institut de Recherches Cliniques de Montréal (IRCM), Canada)
演題:Balance is important for neuronal activity and research activity - 石黒 直樹 先生(日本ベーリンガー インゲルハイム神戸医薬研究所 主任研究員)
演題:Challenge for survival in global circumstances based on transporter science in Japan
2019年7月17日(水)講演会
- 船本 健一 先生(東北大学 流体科学研究所 准教授)
演題:流体科学に基づく がん?血管内微小環境の再現
2019年7月11日(木)、12日(金)英語特別講演会
- Philip Hawke 先生(静岡県立大学 薬学部薬学科 准教授)
【講演会?WSの写真はこちら】
2019年7月6日(土)The 4th NART Meeting 2019
- 正木 慶昭 先生(東京工業大学 生命理工学院 助教)
演題:核酸医薬品の安全性向上に向けた化学修飾の開発 - 林 淳祐 先生(大阪薬科大学 薬学部 助教)
演題:siRNA医薬への応用を目指したプロドラッグ型RNA分子(REDUCT-RNA)の開発
2019年5月13日(月)講演会
- 黒木 祥文 先生(ヴェオリア?ジェネッツ株式会社 エルガ?ラボウォーター事業部 事業部長)
演題:分析に用いる水 分析用水(超純水)の基礎知識と使用上の注意点
2018年度
2019年1月28日(月)平成30年度 クラスター?概算合同シンポジウム
- 松田 彰 先生(北海道大学 大学院薬学研究院 名誉教授)
演題:核酸医薬開発の現状と今後の課題 - 井上 貴雄 先生(国立医薬品食品衛生研究所 遺伝子医薬部第2室 室長)
演題:核酸医薬 ―次なる創薬モダリティの本命― - 丸山 厚 先生(東京工業大学 生命理工学院 教授)
演題:人工シャペロン高分子の創製と生体分子機能制御
2018年12月20日(木)特別講演会「薬学部を卒業して」
- 玉村 啓和 先生(東京医科歯科大学 教授)
演題:"海の贈りもの"からの発見 ―よくねたら、よいネタ生まれる?!― - 林 良雄 先生(東京薬科大学 教授)
演題:リアルワールド?ハードボイルド ―強くなるための処方箋― - 野水 基義 先生(東京薬科大学 教授)
演題:人生は旅、そしてsmile, cheerful, and friendly!
2018年12月20日(木)、21日(金)英語特別講演会
- Philip Hawke 先生(静岡県立大学 薬学部薬学科 准教授)
【講演会?WSの写真はこちら】
2018年12月18日(火)第7回BRIGHT symposium
- 松本 陽子 先生(東京大学 医学部付属病院 女性外科 講師)
演題:子宮頸癌の予防と治療 ―HPVワクチンから新規治療薬の開発まで― - 髙田 龍平 先生(東京大学 医学部付属病院 薬剤部 講師/第一副部長)
演題:生活習慣病とトランスポーターに関する研究 ―病院薬剤師の視点から―
2018年12月7日(金)講演会
- 登田 美桜 先生(国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 室長)
演題:食品安全のためのレギュラトリーサイエンス - 諌田 泰成 先生(国立医薬品食品衛生研究所 薬理部 部長)
演題:医薬品の安全性のためのレギュラトリーサイエンス
2018年11月26日(月)センター講演会
- 杉山 弘 先生(京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 生物化学研究室 教授)
演題:核酸のケミカルバイオロジー:DNAオリガミと人工遺伝スイッチ
2018年11月13日(火)~15日(木)英語特別講演会
- Theresa M. Allen 先生(ブリティッシュコロンビア大学 教授)
【講演会?WSの写真はこちら】
2018年10月22日(月)センター講演会
- 有本 博一 先生(東北大学 大学院生命科学研究科 分子情報化学分野 教授)
演題:選択的オートファジー分解を可能にする低分子化合物
2018年10月15日(月)センター講演会
- 周東 智 先生(北海道大学 大学院薬学研究院 創薬化学研究室 教授)
演題:細胞内Ca2+動員セカンドメッセンジャーサイクリックADP-リボースの創薬化学
2018年6月28日(木)、29日(金)英語特別講演会
- Philip Hawke 先生(静岡県立大学 薬学部 薬科学科 准教授)
Philip Hawke 先生2018年6月講演チラシ.pdf(189KB)
【講演会?WSの写真はこちら】
2018年6月4日(月)講演会
- Jind?ich Kope?ek 先生(Distinguished Professor of Pharmaceutics and Pharmaceutical Chemistry Distinguished Professor of Bioengineering University of Utah, USA)
演題:Design of Macromulecular Nanomedicines
Jind?ich Kope?ek 先生講演ポスター.pdf(245KB)
2017年度
2018年2月5日(月)平成29年度 クラスター?概算合同シンポジウム
- 上杉 志成 先生(京都大学 化学研究所 教授)
演題:生理活性合成化合物の新しい世界 - 原島 秀吉 先生(北海道大学 大学院薬学研究院 教授)
演題:DDSの現状と核酸医薬への展望
H29合同シンポジウムポスター.pdf(1MB)
2018年1月12日(金)センター講演会
- 登田 美桜 先生(国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 室長)
演題:食品安全のためのレギュラトリーサイエンス - 諌田 泰成 先生(国立医薬品食品衛生研究所 薬理部 部長)
演題:化学物質の安全性のためのレギュラトリーサイエンス
講演会疯狂体育,疯狂体育app下载らせ(iTEX)_20180112.pdf(158KB)
2017年12月21日(木)特別講演会「薬学部を卒業して」
- 玉村 啓和 先生(東京医科歯科大学 教授)
演題:不思議な贈り物"生きた化石" ―探検したものが発見できる― - 林 良雄 先生(東京薬科大学 教授)
演題:ハードボイルド?リアルワールド ―強くなるための処方箋― - 野水 基義 先生(東京薬科大学 教授)
演題:人生は旅、そして笑い、研究も同じです
H29薬学部を卒業してチラシ.pdf(1MB)
2017年12月19日(火)特別講演会
- Shyh-Dar Li 先生(ブリティッシュ?コロンビア大学 薬学部 准教授)
演題:Lipid-based Nanoparticles: a flexible platform for contrulled delivery of drugs
2017年12月6日(水)第5回BRIGHT symposium
- 加藤 光 先生(熊本大学 大学院生命科学研究部 天然薬物学分野 助教
演題:生合成機構に基づいた真菌からの「モノ取り」 - 大平 慎一 先生(熊本大学 大学院先端科学研究部 基礎科学部門化学分野 准教授)
演題:ダイナミックな相間移動による前処理?分離?検出
第5回BRIGHTポスター.pdf(357KB)
2017年11月21日(火)センター講演会
- 高木 和則 先生(医薬品医療機器総合機構(PMDA) ジェネリック医薬品等審査部)
演題:医薬品承認のレギュラトリーサイエンス
2017年11月9日(木)、10日(金)英語特別講演会
- Theresa M. Allen 先生(カナダ?アルバータ大学 名誉教授)
- Philip Hawke 先生 (静岡県立大学 薬学部 薬学科 准教授)
Philip Hawke 先生ポスター.docx(205KB)
【講演会?WSの写真はこちら】
2017年10月24日(火)センター講演会
- 周東 智 先生(北海道大学 大学院薬学研究院 教授)
演題:IP3シグナル伝達分子としてのアデノホスチン誘導体の設計?合成及びケミカルバイオロジーへの展開
1024センター講演会.pdf(112KB)
2017年7月25日(火)第4回BRIGHT symposium
- 藤田 盛久 先生(江南大学 生物工程学院 糖化学与生物技術教育部 重点実験室 教授)
演題:遺伝学的、生化学的アプローチによる糖鎖機能の理解 - 松元 一明 先生(慶應義塾大学 薬学部 薬効解析学 教授)
演題:PK/PD評価に基づいた抗微生物薬の育薬リサーチ
第4回BRIGHTポスター.pdf(2MB)
2017年7月21日(金)第3回若手教員講演会
- 小暮 健太朗 先生(衛生薬学分野 教授)
演題:徳島大学薬学部卒業生としての誇り - 福島 圭穣 先生(分子情報薬理学分野 助教)
演題:ウェットサイエンスとドライサイエンスの融合を目指して - 山本 清義 先生(総合薬学研究推進学分野 特任助教)
演題:DNAのナノテクノロジー - 中山 淳 先生(有機合成薬学分野 助教)
演題:医薬品創成を志向した有機合成化学研究 from 2006 to 2017
第3回若手教員講演会ポスター.pdf(306KB)
2017年6月22日(木)、23日(金)英語特別講演会
- Philip Hawke 先生(静岡県立大学 薬学部 薬科学科 准教授)
170622.docx(205KB)
【講演会?WSの写真はこちら】
2017年4月6日(木)講演会
- John W. Regan 先生(アリゾナ大学 教授)
演題:My Magnum Opus: the Discovery of a 2nd PGE2-Activated/cAMP-Stimulatory GPCR: or How EP2 and EP4 Prostanoid Receptor Signaling Moved Bevond Coupling to GS
170406.pdf(1MB)
2016年度
2017年2月13日(月)平成28年度特別経費事業(創薬人育成のための創薬実践道場教育構築事業)(多機能性人工エキソソーム(iTEX)医薬品化実践を通じた操薬人育成事業)合同シンポジウム
- 二木 史朗 先生(京都大学 化学研究所 教授)
演題:ペプチドを用いた細胞内デリバリー - 丸山 徹 先生(熊本大学 薬学部 教授)
演題:酸化ストレスを介した臓器障害の分子機構解明と創薬戦略 - 佐々木 茂貴 先生(九州大学 大学院薬学研究院 教授)
演題:DNAおよびRNAを標的とした選択的認識分子?反応性分子の創成
2016年12月16日(金)第2回BRIGHT symposium
- 諌田 泰成 先生(国立医薬品食品衛生研究所 薬理部第二室 室長)
演題:癌幹細胞の新たな増殖制御メカニズムと創薬応用 - 山本 圭 先生(生物資源産業学研究部 准教授)
演題:健康と病態に関わる脂質ネットワークの研究
第2回BRIGHT ポスター.pdf(251KB)
2016年10月26日(水)センター講演会
- 周東 智 先生(北海道大学 大学院薬学研究院 創薬有機化学研究室 教授)
演題:シクロプロパンペプチドミメティクス ―細胞膜透過とα‐へリックス模倣―
センター講演会(周東先生).pdf(86KB) - 市川 聡 先生(北海道大学 大学院薬学研究院 有機合成医薬学部門 教授)
演題:成分反応を用いた天然物合成と創薬展開
センター講演会(市川先生).pdf(84KB)
2016年10月20日(木)、21日(金)英語特別講演会
- Theresa M. Allen 先生(カナダ?アルバータ大学 名誉教授)
- Philip Hawke 先生(静岡県立大学 薬学部 薬学科 講師)
2016年10月講演会(Theresa M. Allen 先生, Philip Hawke 先生).pdf(162KB)
【講演会?WSの写真はこちら】
2016年7月26日(火)第1回BRIGHT symposium
(Bridging the RIsing Generations by Hybrid research in Tokushima)
- 塚野 千尋 先生(京都大学 大学院薬学研究科 薬品分子化学分野 講師)
演題:核酸系抗生物質カプラザマイシンAとその関連化合物の全合成 - 小松 徹 先生(東京大学 大学院薬学系研究科 革新創薬化学教室 特任助教、JSTさきがけ研究者)
演題:有機小分子を使って酵素を探す、酵素を視る
koen_7.pdf(269KB)
2016年7月24日(日)徳島大学薬学部 臨床薬学教育フォーラム
- 乾 賢一 先生(京都大学 名誉教授、京都薬科大学 前学長)
演題:輝ける薬学?薬剤師の未来に向けて ~私の歩んだ50年を振り返りながら~
koen_6.pdf(316KB)
2016年7月21日(木)、22日(金)英語特別講演会
- Philip Hawke 先生(静岡県立大学 薬学部 薬科学科 講師)
koen_8.pdf(187KB)
【講演会?WSの写真はこちら】
2016年6月17日(金)第2回若手教員講演会
- 阿部 真治 先生(臨床薬学実務教育学分野 助教)
演題:新しいがん治療薬の開発を目指して - 中尾 允泰 先生(分子創薬化学分野 助教)
演題:2,5-ジケトピペラジンの分子構造特性を基盤とする機能性分子の創製 - 吉田 達貞 先生(創薬理論化学分野 助教)
演題:理論?計算化学を基盤としたリガンド-タンパク質複合体の相互作用解析 - 田良島 典子 先生(生物有機化学分野 助教)
演題:More than natural ; DNAの水素結合は4本では駄目なのか - 異島 優 先生(薬物動態制御学分野 准教授)
演題:血清タンパク質の未だ見ぬ可能性の探索 - 藤野 裕道 先生(分子情報薬理学分野 教授)
演題:プロスタノイド受容体と癌
第2回若手教員講演会.pdf(415KB)
2015年度
2016年2月10日(水)平成27年度特別経費事業(創薬人育成のための創薬実践道場教育構築事業)(多機能性人工エキソソーム(iTEX)医薬品化実践を通じた操薬人育成事業)合同シンポジウム
- 秋吉 一成 先生(京都大学 大学院工学研究科 高分子化学専攻 生体機能高分子研究室 教授)
演題:ハイブリッドエクソソームの設計と機能 - 金井 求 先生(東京大学 大学院薬学系研究科 有機合成化学教室 教授)
演題:低分子から生体高分子までを標的とする触媒反応開発
koen_5.pdf(675KB)
2016年1月25日(月)講演会
- 奥 直人 先生(静岡県立大学 大学院薬食生命科学総合学府 薬学研究院 医薬生命化学教室 教授)
演題:脳梗塞治療法を刷新するDDS創薬を目指して
koen_4.pdf(123KB)
2016年1月8日(金)講演会
- 井上 貴雄 先生(日本医療研究開発機構(AMED) 臨床研究?治験基盤事業部 規制科学?臨床研究支援室長)
演題:核酸医薬品の開発動向と課題 - 諫田 泰成 先生(国立医薬品食品衛生研究所 薬理部 室長)
演題:ヒトiPS細胞技術を応用した医薬品の安全性評価法の開発と国際標準化
koen_3.pdf(165KB)
2015年12月3日(木)英語特別講演会
- Theresa M. Allen 先生(カナダ?アルバータ大学名誉教授)
koen_2.pdf(111KB)
【講演会?WSの写真はこちら】
2015年11月24日(火)、25日(水)英語特別講演会
- Philip Hawke 先生(静岡県立大学 薬学部 薬科学科 講師)
koen_1.pdf(187KB)
【講演会?WSの写真はこちら】
2015年10月30日(金)センター講演会
- 今道 友純 博士(Frederick National Laboratory for Cancer Research, USA. Principal Scientist フレドリック国立癌研究所 主幹研究員)
インターロイキン27(IL-27)の抗HIV活性.pdf(151KB)
2015年10月29日(木)センター講演会
- 周東 智 先生(北海道大学 大学院薬学研究院 創薬有機化学研究室 教授)
疎水性相互作用を活用する創薬化学研究.pdf(275KB)
2015年10月16日(金)特別講演会
- 原島 秀吉 先生(北海道大学 大学院薬学研究院 薬剤分子設計学研究室 教授)
多機能性エンベロープ型ナノ構造体の開発とナノ医療への展開.pdf(225KB)
2015年9月3日(木)、4日(金)英語特別講演会
- Philip Hawke 先生(静岡県立大学 薬学部 薬科学科 講師)
Philip Hawke 先生講演会?特別講義.pdf(191KB)
【講演会?講義の写真はこちら】
2015年6月17日(水)センター講演会
- 片岡 直行 先生(京都大学 大学院医学研究科 メディカルイノベーションセンター 特定准教授)
RNAスプライシング異常に起因する「RNA病」の解明と治療へのアプローチ(150KB)
2014年度
2015年3月6日(金)平成26年度特別経費事業(創薬人育成のための創薬実践道場教育構築事業)(多機能性人工エキソソーム(iTEX)医薬品化実践を通じた操薬人育成事業)革新的特色研究(徳大薬学部創薬シーズの整備と蔵本ネットワークを基盤としたアカデミア創薬研究)合同シンポジウム
- 前仲 勝実 先生(北海道大学 大学院薬学研究院 生体分子機能学研究室 創薬科学研究教育センター)
演題:麻疹ウイルスの侵入機構解明と北大創薬センターにおけるアカデミア創薬の現状」 - 髙倉 喜信 先生(京都大学 大学院薬学研究科 病態情報薬学分野)
演題:薬物動態学的?製剤学的観点に基づいたエキソソームの特性評価とDDSへの応用 - 渡辺 俊博 先生(アステラス製薬株式会社 研究本部 創薬化学研究所)
演題:企業における創薬研究
合同シンポジウム.pdf(284KB)
2015年2月16日(月)、17日(火)英語特別セミナー
- Philip Hawke 先生(静岡県立大学 薬学部 講師)
【セミナーの写真はこちら】
2014年10月30日(木)講演会
- 周東 智 先生(北海道大学 大学院 薬学研究科 創薬有機化学分野 教授)
PdおよびNi触媒によるシクロプロパン第三級炭素上への芳香環導入反応.pdf(367KB)
2014年10月27日(月)~29日(水)英語特別講演会
- Theresa M. Allen 先生(ブリティッシュ?コロンビア大学 薬学部兼任教授)
- Philip Hawke 先生(静岡県立大学 薬学部 講師)
【講演会の写真はこちら】
Theresa M. Allen 先生 特別講演会.pdf(141KB)
Theresa M. Allen 先生、Philip Hawke 先生 特別講演会.pdf(175KB)
2014年7月17日(木)、18日(金)英語特別講演会
- Philip Hawke 先生(静岡県立大学 薬学部 講師)
【講演会の写真はこちら】
Philip Hawke先生 特別講演.pdf(187KB)
2014年6月6日(金)講演会
- 島内 寿徳 先生(岡山大学 大学院環境生命科学研究科 准教授)
人工細胞膜上におけるアミロイド性タンパク質の蓄積と線維形成(233KB)
2014年5月27日(火)講演会
- 立川 正憲 先生(東北大学 大学院薬学研究科 薬物送達学分野 准教授)
タンパク質をはかる技術の創薬?個別化医療への貢献(181KB)