このたび,歯学部FD委員会との共催で「第1回 授業参観?授業研究会」を実施しました。

授業参観
日 時 : 4月19日(金) 9時45分~10時45分
場 所 : 歯学部2階第2講義室
参加対象 : 本学教職員
授業実施教員:大学院医歯薬学研究部(口腔科学部門)
     口腔微生物学分野  村上 圭史 先生
対象学科?学年:歯学部歯学科3年40名
授 業 名: 病原微生物学C?D講義 「黄色ブドウ球菌の病原性について」

授業研究会
日 時 : 4月19日(金) 10時55分~11時55分
場 所 : 歯学部4階第4セミナー室
参加対象 : 本学教職員 


   第1回授業参観?授業研究会では、村上先生の授業を参観し、授業研究会で授業映像を一部視聴して、村上先生の解説や高等教育研究センター教育改革推進部門教員を交え、自由討論を行いました。
 村上先生の授業は口腔細菌の特徴や病原性について把握し、微生物による感染と口腔関連疾患について理解を深めることを目的にしています。
 今回の授業参観は「黄色ブドウ球菌の病原性について」という回で行われました。授業の導入には雑誌記事を共有し、学生たちに細菌の特徴を踏まえた場合の記事内容の問題点について議論させ、クラス全体で意見を共有する時間が設けられています。その後、講義形式で細菌に関する特徴や病原性等について具体例を交えつつ解説がなされ、授業最後には小テストが行われました。
 予め配付されたレジュメの見出しに沿う形で授業中の板書?解説が進むため、高い集中力をもって学生たちが板書に臨む姿勢がみられました。学生アンケートにおいても、導入、板書、解説についてわかりやすいとする意見が多く挙げられていました。
 授業研究会では、どうすれば学生が授業外学習をするようになるのかについて検討しました。期末試験期間だけでなく日々学習の積み重ねを行ってもらうために、中間時点でレポートを課す、授業導入の際に前回授業の小テストを実施するなどの方法について検討し、授業最後に実施する小テストについても授業冒頭で出題内容のポイントを学生に共有するなど、学生が主体的に学ぶ姿勢を養うための効果的な方法について意見交換を行いました。 

190424.JPG
主催:徳島大学 FD委員会
共催:徳島大学 歯学部FD委員会

ご不明な点などございましたら,下記アドレスもしくは,電話でお問合せください。
教育支援課教育企画室 メール:kykikakuk@tokushima-u.ac.jp 
           電 話:088-656-7679 内線(81)7114

徳島大学全学FD推進事業も紹介していますのでぜひご覧ください!
http://www.tokushima-u.ac.jp/highedu/reform/

カテゴリー