徳島大学の全学FD推進プログラムの一環として実施している大学教育カンファレンスも今回で12回目となり,今年度の発表件数は,口頭発表14件,ポスター発表8件,ワークショップが1件、自由参加型ディスカッションが1件行われました。また,特別講演として,広島大学大学院の古澤修一教授による講演が「ICTを利用した授業改善」と題して行われました。今回の全体の参加者は学外からの参加者10名を含む106名でした。 徳島大学FD委員会委員長 赤池雅史
会期 | 2016年12月27日(火) 9:00~18:00(8:30受付開始) |
会場 | 徳島大学教養教育4号館等 |
プログラム
詳細なプログラムはこちら⇒平成28年度 大学教育カンファレンス in 徳島 プログラム.pdf(459KB)
チラシはこちら⇒チラシ(6MB)
■口頭発表A(9:15~10:15)
A1 9:15~9:35
徳島大学の教育?学生の学びに与える Study Support Space のインパクト.pdf(149KB)
本田剛士 (徳島大学理工学部)
下村宗央, 畑中唯菜, 枝川恵理 (徳島大学総合科学部)
片山裕之 (徳島大学工学部)
亀岡由佳 (徳島大学附属図書館)
吉田博(徳島大学総合教育センター)
A2 9:35~9:55
看護大学生の臨地実習における口腔ケアに関する実践内容の実態.pdf(156KB)
桑村由美,岸田佐智 (徳島大学大学院医歯薬学研究部)
A3 9:55~10:15
学生の自己能力評価アンケート調査からみたイノベーション教育の課題.pdf(271KB)
金井純子, 森本恵美, 井上貴文, 佐々木千鶴, 北岡和義, 日下一也, 浮田浩行, 岡本敏弘, 岸本豊,
出口祥啓, 久保智裕, 安澤幹人, 寺田賢治, 藤澤正一郎 (徳島大学工学部創成学習センター)
■口頭発表B(9:15~10:15)
B1 9:15~9:35
ティーチング?ポートフォリオ作成の意義と課題ー徳島大学ティーチング?ポートフォリオ作成WSを通してー.pdf(320KB)
久保田 祐歌, 上岡 麻衣子 (徳島大学総合教育センター)
南川 慶二 (徳島大学教養教育院)
B2 9:35~9:55
項目特性曲線による試験問題の評価と試験成績の関連について -教育改革戦略の礎- .pdf(640KB)
三笠洋明、赤池雅史、西村明儒(徳島大学医学部教育支援センター)
B3 9:55~10:15
分野別 FD の実質化を目指した各学部等におけるニーズと今後の展望.pdf(205KB)
吉田 博、上岡麻衣子、川野卓二(徳島大学 総合教育センター)
■ワークショップ(10:25~11:55)
「ピタゴラ装置」の作成によるデザイン思考の体験.pdf(673KB)
北岡和義(徳島大学教養教育院)
■ポスター発表(13:00~14:00)
P1保健学科における LGBTに関する教員の認識と今後の課題.pdf(150KB)
源瑠美子(徳島大学医学部保健学科看護学専攻)
岩佐幸恵(徳島大学大学院医歯薬学研究部)
P2看護大学生が短期留学で体験したフィンランド看護教育におけるアクティブ?ラーニング.pdf(157KB)
岡久玲子, 桑村由美, 高橋久美, 増矢幸子, 岸田佐智,
友竹正人, 谷岡哲也, Rozzano C. Locsin (徳島大学大学院医歯薬学研究部)
P3東日本大震災から学ぶ防災教育の実態と課題.pdf(212KB)
佐藤 高則(徳島大学大学院理工学研究部)
秋吉 研二, Ahmed Ibrahim Elhossany Elmarhomy, 武岡 大輔 , 時久 栞 , 井上 翔太 , 小林 大起 , 都築 弘充 , 村中 貴恵 , 森 健太朗 , 小野 覚久(徳島大学大学院総合科学教育部)
山本 真由美(徳島大学大学院総合科学研究部)
中山 信太郎(徳島大学名誉教授)
P4プロトタイピング手法を用いた IoT 教材の開発 -公開講座「気象モニターを作ろう」-.pdf(405KB)
辻 明典(徳島大学大学院理工学研究部)
川上 博(徳島大学名誉教授)
P5腹腔鏡下eye hand coordinationトレーニングを自学自習できる シミュレータの開発.pdf(472KB)
岩田 貴 (徳島大学教養教育院)
赤池雅史 ,吾妻雅彦 ,長宗雅美 (大学院医歯薬学研究部)
P6相互作用型演示実験講義の効果.pdf(177KB)
齊藤隆仁 (徳島大学教養教育院)
P7化学実験出張講義への外国人研究者?留学生の参加 -グローバル化を目指した高大連携-.pdf(290KB)
南川慶二 (徳島大学教養教育院, 徳島大学理工学部)
安澤幹人, 倉科昌, 荒川幸弘, 今田泰嗣 (徳島大学理工学部)
藤田眞吾 (徳島科学技術高校)
P8高大連携事業 「高校生の大学研究室への体験入学型学習プログラム」実施報告 (第 7 報).pdf(2MB)
渡部 稔、大橋 眞 (徳島大学大学院総合科学研究部)
■口頭発表C(14:10~15:10)
C1 14:10~14:30
防災人材育成におけるアクティブラーニングの活用.pdf(1MB)
三上 卓, 中野 晋, 湯浅恭史(徳島大学環境防災研究センター)
金井純子(徳島大学工学部創成学習開発センター)
C2 14:30~14:50
化学系の女子学生を対象とした大学院進学者増進の取り組み.pdf(199KB)
外輪健一郎, 藤永悦子, 押村美幸, 上田昭子, 河村保彦, 杉山茂 (徳島大学大学院理工学研究部)
C3 14:50~15:10
プロジェクト型インターンシップの教育効果及び地元志向に与える影響の検証 ?徳島大学 COC+事業寺子屋式インターンシップの試行を題材に?.pdf(2MB)
川崎修良, 川崎克寛,(徳島大学 COC プラス推進本部)
畠一樹 (徳島大学キャリア教育推進室)
■口頭発表D(14:10~15:10)
D1 14:10~14:30
高校生向け課題研究研修会によるアクティブ?ラーニング型高大連携と FDへの展開.pdf(420KB)
佐藤 高則, 石田 啓祐, 小山 晋之, 久田 旭彦, 三好 徳和(徳島大学大学院理工学研究部)
渡部 稔(徳島大学教養教育院)
秋山 治彦(徳島県立城南高等学校)
D2 14:30~14:50
異文化交流型 Peer learning による教養教育 -持続可能な社会を目指した体験型学習-.pdf(630KB)
大橋眞、斉藤隆仁(徳島大学教養教育院 )
D3 14:50~15:10
ネイチャーゲームを活用したアクティブラーニングの一試行.pdf(306KB)
松重摩耶(徳島大学大学院先端技術科学教育部)
上月康則, 山中亮一(徳島大学大学院理工学部)
■自由参加型ディスカッション (テーマ:アクティブ?ラーニング) (15:20~16:20)
自由参加型ディスカッション.pdf(377KB)
コメンテーター:広島大学大学院 教授 古澤 修一
徳島大学総合科学部 教授 豊田 哲也
徳島大学総合教育センター 教授 川野 卓二
●特別講演 16:30~18:00
講師 | 古澤 修一 先生 広島大学大学院?教授 |
演題 | ICTを利用した授業改善.pdf(403KB) |
講演要旨 | 近年、学生の主体的学びと授業外学習時間の確保、および教育の質の保証が求められている。今までの多くの大学講義では、学生は教員の講義内容(知識)を受動的にノートに書き写し、教員はその知識の習得率を評価しているものが多か った。高等教育で学生に身につけさせる能力は、目的を理解して知識を習得し、それらを応用展開させる能力である。教員の役割は、身につけるべき知識を説明し、学生がそれらの知識を結びつけて応用展開することを促すことにある。そしてなによりも重要な事は、学生にその学問の楽しさを伝え、学生自身でその先を学んでみようとする興味を持たせることである。現在の大学は、第一線の研究者が学習者に寄り添う導き手となり、常に変動し予測不能な人類社会の課題をグロ ーバルな視点で協働して課題発見?解決することのできる人材を育成する場である。これは、研究者養成の立場であっても同じである。予測不能な現代社会に身を置く大学人として、変わりつつある社会環境を無視して、今までのような教育方法を実施していくわけにはいかない。それではどう学びを導けば良いのだろうか。広島大学では、学習者の学びを促す授業方法のひとつとして、反転授業というアクティブ?ラーニング法の導入を推奨している。本稿では筆者が担当する授業を事例に、教員に過度な負担をかけずに従来の授業を反転授業に置き換える方法を紹介し、また、実際に実施した反転授業の効果と課題についても紹介する。 |