「全学FD推進プログラム」第4期1年目にあたる今年度も、『教育力開発基礎プログラム』が徳島大学共通教育棟6号館にて開催されました。参加者は、教員21名(徳島大学16名、T-SPOD5名)、運営メンバー等17名の計38名でした。
研修の目標
1.FD活動の理念,活動計画を理解する
2.授業を計画し,実施し,評価する方法を体得する
3.授業研究の仕方を理解し,実践できるようにする
4.FD参加者同士の仲間づくりをする
研修の報告
この研修では、授業設計と教育技術について参加者同士が交流しながら体験的に学ぶことを重視しています。今回は「よい授業?悪い授業」「私の授業で大切にしたいこと」について考えるワークショップ等を実施した後、シラバス作成と模擬授業を通して、授業の目的、到達目標の設定、授業実施の留意点、評価方法等について理解を深め、具体的な授業計画を立て、 模擬授業を実施しました。これらの活動を通して、参加者自身の授業について考えて頂きました。
実施日?場所
日 時:平成23年8月19日(金)、20日(土)
場 所:共通教育棟6号館201(徳島大学大学開放実践センター2階)
参加者
■参加者
氏名 | 所属 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|---|
山本 孝 | 総合科学部 | 石走知子 | 医学部 |
座喜 純 | 総合科学部 | 松本高広 | 医学部 |
吉岡宏祐 | 総合科学部 | 佐藤陽一 | 薬学部 |
後東久嗣 | 医学部 | 蒋 景彩 | 工学部 |
村尾和俊 | 医学部 | 日下一也 | 工学部 |
田嶋 敦 | 医学部 | 名田 譲 | 工学部 |
馬渡一諭 | 医学部 | ANTONIO NORIO NAKAGAITO | 工学部 |
瀬川博子 | 医学部 | 松浦健二 | 情報化推進センター |
■参加者(T-SPOD)
氏名 | 所属 |
---|---|
松尾俊寛 | 阿南工業高等専門学校 |
松浦史法 | 阿南工業高等専門学校 |
安田武司 | 阿南工業高等専門学校 |
福栄堅治 | 徳島工業短期大学 |
植木正二 | 徳島文理大学 |
■運営メンバー等
氏名 | 所属 | 備考 |
---|---|---|
和田 眞 | 副学長 | - |
日置善郎 | 大学開放実践センター | FD専門委員会委員長 |
前澤 博 | 医学部 | FD専門委員会副委員長 |
小山晋之 | 総合科学部 | FD専門委員会委員 |
田中秀治 | 薬学部 | FD専門委員会委員 |
西尾芳文 | 工学部 | FD専門委員会委員 |
上田哲史 | 情報化推進センター | FD専門委員会委員 |
堤 和博 | 全学共通教育センター | FD専門委員会委員 |
武田英二 | 医学部 | FD専門委員会委員 |
岩佐幸恵 | 医学部 | FD専門委員会委員 |
金西計英 | 大学開放実践センター | FD専門委員会委員 |
川野卓二 | 大学開放実践センター | FD専門委員会委員 |
宮田政徳 | 大学開放実践センター | - |
香川順子 | 大学開放実践センター | FD専門委員会委員 |
吉田 博 | 大学開放実践センター | - |
槌谷和也 | 学務部教育支援課 | - |
奈良理恵 | 学務部教育支援課 | - |
実施プログラム
時刻 | 内容 | 講師?担当者 |
---|---|---|
9:00-9:30 | ?受付 (共通教育棟6号館201) | - |
9:30-10:00 | (1)オリエンテーション ?大学教育、FD、SDへの期待 ?研修のねらいと意義 ?進め方とスタッフ紹介 |
川野卓二(進行) 副学長(教育担当) 和田 眞 FD専門委員会委員長 日置善郎 |
10:00-10:30 | (2)アイスブレイク 「大学教員川柳」 参加者自己紹介?交流 |
川野卓二 |
10:30-11:40 | (3)WS「よい授業?悪い授業」 KJ法を用いて、授業の特徴をまとめる |
吉田 博 |
11:40-12:40 | 休憩 各自で昼食 | - |
12:40-14:00 | (4)WS「私の授業で大切にしたいこと」 授業イメージの明確化(個人ワーク) 授業に関わる問題共有?相互支援(グループワーク) |
香川順子 ワーク支援:スタッフ全員 |
14:00-15:35 | (5)講義?ワーク「よりよい授業実施のために」 ?授業設計と評価 ?参加型授業 ?シラバス、授業計画書の検討?修正 |
司会:宮田政徳 川野卓二 |
15:35-15:50 | 休憩 | - |
15:50-17:30 | (6)グループワーク「模擬授業の計画と準備」 ?模擬授業実施代表者選出 ①各班で全員の模擬授業 ②授業後、よかった点、改善点について相互評価 ③模擬授業実施者の選出と役割分担決定 |
各班司会:FD委員 ワーク支援:スタッフ全員 |
時刻 | 内容 | 講師?担当者 |
---|---|---|
9:30-10:00 | ?集合、模擬授業準備 | スタッフ |
10:00-12:00 | (7)模擬授業実施(前半)(グループ代表が発表) A班 (10:00-10:30) B班 (10:30-11:00) C班 (11:00-11:30) D班 (11:30-12:00) |
司会:宮田政徳 コメンテーター:FD委員 支援:スタッフ全員 |
12:00-13:00 | 休憩 昼食(各自で) | |
13:00-14:00 | 模擬授業実施(後半)(グループ代表が発表) E班 (13:00-13:30) F班 (13:30-14:00) |
|
14:00-14:10 | 休憩 | - |
14:10-15:10 | (8)プログラムのまとめ ?模擬授業のまとめ ?授業コンサルテーション、ティーチング?ポートフォリオについて ?川柳賞授与 ?修了証書授与 ?アンケート ?おわりの言葉 |
宮田政徳(進行) 川野卓二 香川順子 副学長(教育担当) 和田 眞 FD専門委員会委員長 日置善郎 |
各プログラムの様子