口腔保健学科の基本方針
基本理念
口腔保健及び福祉の専門知識と技能を身につけ、健康長寿の推進に貢献できる人材の育成をめざす。
教育目標
- 医の倫理を備え,慈しみと思いやりの心を持った人材を養成する。
- 専門的な知識や技能を有し、チーム医療に貢献できる人材を養成する。
- 人々の健康及び福祉を支える人材を育成する。
口腔保健学科の特色
講座紹介
取得可能な資格
歯科衛生士
4年間の教育終了時には、歯科衛生士国家試験の受験資格が得られます。
社会福祉士
資格取得コースを自由選択として設置し、4年間の教育終了時には、社会福祉士の国家試験の受験資格が得られます。
社会福祉士の受験資格を得るための履修例
介護福祉士
卒後、養成施設で1年間の研修を行った後、登録が可能となります。
その他
歯科衛生士あるいは社会福祉士として実務経験5年以上かつ900日以上経過した後に介護支援専門員の実務研修受講試験資格が得られます。
また、卒業後に履修証明書(単位取得証明書)等の手続きを踏むことで、地方公共団体の福祉事務所などで活躍できるケースワーカーになるための社会福祉主事任用資格を得ることができます。